2018年5月21日月曜日

映画「レッド タートル」

オーストラリアには、NITVというテレビチャンネルがある。
すべて先住民族であるアボリジニ、トーレス諸島出身の人々によるチャンネルで、普通の公営、民間のテレビチャンネルと同じように、一日中番組を提供している。アボリジニの人口がオーストラリア総人口の1%強であることを考えれば、フイルム編集や、番組制作だけでなく、アナウンサーもニュース解説者もコメンテイターも全部彼らによって運営されていることは、実に偉大なことではないだろうか。

ちなみにオーストラリアには、公営チャンネルとしては、日本のNHKに当たるABCがあり、加えて英語以外の言語を使う人々にためのSBS(SPECIAL BROADCASTING SERVICE)というチャンネルがあり、前夜のNHKニュースを朝5時半に放映したり、マンダリン、カントニーズ、コリア、ターキー、ロシア、フランス、スペイン、ドイツなどのニュースをそれぞれの言語で放映している。それに、最初に述べたNITV(NATIONAL INDIGENOUS TV)  が加わって、合計3つのチャンネルを公営放送が持っている。他に、3つの民間放送があって、朝からアメリカのTVショーを真似て、ニュースショーをやって、人気者の男女が面白おかしくゴシップを垂れ流したり、素人ののど自慢合戦を企画したり、フットボールなどのスポーツ実況放送をしている。

オットが歩くことができなくなって施設に入ってから、夜はテイクアウェイのチキンか冷凍ピザにビールという変化の乏しい夕食を、SBSのニュースと、ABCの天気予報を見ながら食べる習慣になって久しいが、最近はそのあとにNITVを見るようになった。アボリジニーの人々による監督、製作、出演によるドラマが、骨太で、深刻な社会問題を扱った内容が多くて、見所がある。歌の番組も驚くほど豊かな音質と音感で、素晴らしい。そんなふうにして、夕食のあと何気なくNITVを見ていたら、アニメ映画の「レッド タートル」を、ノンカットで放映してくれた。ずっと見たかった映画なので、とても嬉しかった。
スタジオジブリが、フランスとベルギーのアニメ会社と合同合作で作ったアニメーションフイルムだ。高畑勲が、アーテイストプロデューサーとして製作に関わっている。

監督: マイケル デュドック ド ヴィット
制作: 鈴木敏夫、ヴァンサン マラヴァル、パスカル コシュトウ、
    グレゴワール ソレラ、ベアトリス モーデュイ
製作会社:スタジオ ジブリ
     プリマ リネア プロダクション(フランス)
     ベルビジョン(ベルギー)
公開: 2016年5月

この作品は、スタジオジブリにとっては、初めての国外との共同制作による作品。第89回(2016)アカデミー賞アニメ部門ベストアニメフイルム候補作。2016年カンヌ国際フイルム祭で、視点部門特別賞受賞。
総監督を務めたマイケル デユドク ド ヴィットは、スタジオジブリ本社のある東京都小金井市に一時転居して、じっくり腰をすえてジブリの面々とシナリオと絵コンテを完成させて、高畑勲らの同意を受けてから、フランスに戻って本格的な製作に着手したという。彼は「人間性を含めた自然の深い敬意、そして平和を思う歓声と生命の無限への畏敬の念を伝えたい。」と語っている。

ストーリーは
男が乗っていた船が難破し、漂流した末、無人島に流れ着く。男は島に湖を見つけて渇きを癒し、木に登り果実を取って飢えをしのぐ。やがて枯れ木を集めて筏を作り、島から脱出しようとする。しかし、やっと海洋に出たと思うと、筏が何かにぶつかって壊れてまた元いた島に泳ぎ着く。再び、今度は強化した筏で海洋に出るが、筏が何か障害物に当たって壊れてしまう。3度目に男が筏を組んで海洋に出て、筏がまた壊されたとき、男は赤い大きな亀を見つける。男は悔しさと怒りで一杯になって浜に上がって来た亀をひっくり返して灼熱の太陽で焦がして死なせてしまう。
しかし驚いたことに、翌日亀の甲羅のなかには美しい女が眠っていた。男は女に水を飲ませて世話を焼く。女は目を覚まし、やがて二人は恋に陥る。男はもう島を脱出することを考えない。二人は仲好く島で暮らして、元気な男の子が生まれる。男の子は泳ぎも潜水も上手で、大きな亀たちを友達にして成長する。年月が経ち、男の子は一人前になって、外の世界に出て行く。そして、男は年を取り、女に看取られて静かに死んでいく。女は愛する男を亡くしてひとり、海に帰っていく。その姿は大きな赤い亀にもどっていた。
というおはなし。

台詞もナレーションも全くない。あるのは、波の音。波がぶつかり、弾けて水しぶきが上がり、水の泡が砕ける。鳥たちがさえずり、木々が風にゆられ、枝がぶつかり、こすり合い、木の実が落ち、草草がざわめく。男の砂を踏む音。女の髪が揺れる音。子供が岩を走る音。男の溜息。ひそやかな女の足音。
海に沈んでいく太陽が眩しい。美しい画面が詩になっている。

女が自分の体を包んでいた亀の甲羅を海に流しに行く後ろ姿を、男が観ている。しばらくして波の間から女が、砂地に居る男を見つめる。男は、はっと気が付いて自分が着ていた、たった一枚のシャツを脱いで、波打ち際において、島の奥に入っていく。次の画面では、シャツを着た女が、陸に上がり男の後をたどっていく。このシーンが好きだ。男の、ほのかな羞恥心と、期待と、ジェントルマンシップ。とてもやさしい男なのだ。

ジブリのアニメ―ションには、いつも元気で正しいことをする女の子が出てくる。このお話も、赤い亀が男に片思いするところから始まる。赤い亀は男に恋をして、男が島を出て行って、遠くの人間社会に帰って欲しくなかった。だから彼が筏で島を脱出しようとするたびに、筏に体当たりをくらわせて、男を引き留めた。そして自分の思い通りに男の愛を受け、幸せな夫婦になり、自分が愛した男を最後まで看取って、自分の思いを遂げた。強い意志を持った女なのだ。ここまで自己完結した完璧な人生を、彼女は自分で選んで、そして生きたのだ。幸せ者と言わずに何と言おうか。
このフイルムを見た人は、みんな幸せな、優しい気持ちになることだろう。それがスタジオジブリのマジックだ。