2019年12月3日火曜日

映画「永遠の門 ゴッホの見た未来」

邦題「永遠の門 ゴッホの見た未来」
原題:「AT ETAERNITY’S GATE」
監督:ジュリアン シュナベール
キャスト
ウィルム デフォー : フィンセント ファン ゴッホ
ルパード フレンド : テオ
オスカー アイザック: ポール ゴーギャン
マッツ ミケルセン : 療養所所長、聖職者
マチューアマルリック: ポール ガシェット医師
エマニュエル セニエ: ジヌー夫人

ストーリーは
1880年代パリ。
カフェで若い画家たちが、画商と交渉をしている。少しでも生活の糧になるような金額で絵を扱ってくれないと、生活が立ち行かない。貧しく若い画家たちは生活苦に喘いでいる。
しかし、ゴーギャンは作家たちが絵を描くことよりも、売ることに汲々としていることに腹を立て、席を立つ。自分は自由を求めてマダガスカルに行くつもりでいる。友人のフィンセント ゴッホには、ほかの画家たちとつるんでいるのを止めて、南の温かいところに行って絵を描くように勧める。彼の言葉に従って、ゴッホは南フランスに移り住むことにする。
底の抜けた靴、穴の開いて指が見える靴下、身なりかまわずゴッホは、田舎の景色のなかに身を浸し、風景を写し取る。陽光を浴び、風景を描き続ける。しかし教養の無い田舎の百姓たちにとって画家の姿は異質で、異様だ。田舎の子供たちは画家をからかい、写生する画家を妨害する。怒ったゴッホは子供たちを怖がらせたことで、警察によって精神病院に強制入院させられる。呼び出しを受けて、パリから飛んでやってきた弟のテオに、フィンセントは、じつはこのごろ幻覚が起きて、見えないものが見えたりするんだ、と告白する。しかしパリで画商をしているテオは、忙しくフィンセントにずっと付き添ってやることなどできない。送金の約束だけして彼は兄に、あまり悩まずに見えるものを描き続けるように励まして、自分はパリに帰る。

やがて、ゴーギャンがマダガスカルから、パリに帰って来た。ゴッホはゴーギャンと一緒に住んで、互いに活力を得て、画業に集中する。しかし強い個性を持った男同士の共同生活には、すぐに無理が生じて、ゴーギャンは出ていく。ゴッホは、ゴーギャンに謝罪の意味で、片耳を切り落とす。再び彼は精神病院に入院させられる。
しばらくして、病院長から呼び出され、どうして美しい絵を描かずに、醜い絵ばかり描くのか、と問われる。ゴッホには病院長の言う意味が解らないので、驚愕する。ゴッホは自分は神から才能を与えられた。自分にしか見えないものを人々に見せたい、という。二人の会話はかみ合わないが、ゴッホは退院を許されて、再びマダム ジヌーの世話になり宿屋に戻って絵を描き続ける。しかし田舎の地元では、精神病院に入退院を繰り返すような画家ゴッホを嫌う人が多かった。ワインを浴びるほど飲み、人と関わろうとせず、孤立しているゴッホは、ある夜二人の若者のトラブルに巻き込まれて、腹部を銃で撃たれ、その傷がもとで亡くなる。弟テオがパリから駆け付けた時、すでに彼は息を引き取っていた。
というおはなし。

モーツアルトのような耳をもち、ゴッホのような目を持てたらどんなに良いだろう。果てしない広がりを持った世界で、感性を思い切り自由に羽ばたかせながら生きることができるだろうか。
「ひまわり」を描くゴッホの目には、水々しいひまわりのつぼみが、やがて朝露とともに広がり、強い太陽に射すくめられた末についにしぼんでいく、そのすべての過程が見えていたのだろうか。「アルルの女」を描いているゴッホの目には、ジヌー夫人の強靭な精神に裏付けられた穏やかな人柄と、彼に対する同情、憐憫、母心、包容力や、死ぬまで世話を焼いてくれた友情までが見えていたのだろうか。「ガシェット医師」を描くゴッホには、ドクターの自信と誇りをもった、でもユーモアとウィットに富む田舎紳士のほがらかさや、人の善さが見えていたのだろうか。

ゴッホは精神医学的にいえば、精神病質に生まれて精神分裂症を発症した患者。社会学的に言えば、全く生活能力が無く、生活のすべてを弟テオの送金に頼っていた上、社交で人と関わることも出来なかった反社会的で、人格障害をもった人間だ。
しかし彼ほど切実に自分の見た物を描こうとして真摯に生を生きた画家はいない。人には見えない永遠の命を描いて人々に見せたい。自分は一生表現者として描くことが自分の使命だと信じて描き、その決意は死ぬまでゆるぎなかった。

ゴッホが好きだ。「ぺザント」(百姓)この絵に会いに行くためにしょっちゅう、近くの州立美術館に行く。この小さな絵はいつも入り口の右、セザンヌの風景画、モジリアニの裸婦、エゴンシーレの裸体が掛かっている巨大な部屋のすみにある。ゴッホの初期の作品。暗く、貧しく、虐げられて飢えた百姓の希望の無い絵。しかし重ね重ね塗り固められた百姓の姿から強い生命力が伝わって来る。暗いがぬくもりのある画だ。
この州立美術館には2点のピカソや、高さ3M幅10Mの村上隆の巨大な絵などを所有しているが、印象画はそれほど持っていない。1874年に建てられたオーストラリア最大の美術館で、天井が高く、大理石の床が磨き上げられていて、ロックスにある現代美術館よりも、メルボルンの州立美術館よりも、キャンベラの国立美術館よりも、内部は落ち着いていて、とても居心地の良いくつろげる美術館だ。

映画でゴッホを演じたウィルム デフォーは、この映画でベネチア国際映画賞で主演男優賞を受賞した。アカデミー賞主演男優賞の候補にあげられたが、「ボヘミアン ラプソデイ―」でクイーンのフレデリック マーキュリーを演じたラミ マレックに、賞を持っていかれた。ボヘミアン ラプソデイ―を切っ掛けに、クイーンが再び大爆発的な脚光を浴び、ヒットチャートを記録して大ブームを引き起こしたのだから仕方がない。第91回2019アカデミー賞会場でもクイーンの、71歳で依然としてかっこいいブライアン メイと、69歳のロジャーテイラーがパフォーマンスのトップを飾るなどして、2019アカデミー賞は、クイーンで始まってクイーンで終わった。彼らの電子音に比べると、フィンセント ゴッホの世界は何と繊細で孤独の世界だったことか。

監督ジュリアン シュナベールは画家でもある。監督した作品には「潜水服は蝶の夢を見る」(2007)と、「夜になる前に」(2000)などがある。
彼は、「ゴッホの伝記はすでにたくさんの監督によって製作されているが、ゴッホの目では世界がどう見えていたのか、という視点で映画を作りたかったのだ」と言っている。
映画は、ゴッホのモノローグで語られ、彼の目線で見たものが映されている。彼の目がカメラになると人との会話では、ハンドカメラで相手がズームアップされる。カンバスを背負って穀倉地帯や森や丘を歩き回る時は、カメラがずっと下がって大写しになる。ハンドカメラが接写と遠近を繰り返すカメラワークは、ゴッホの主観を接写で、客観を遠くで捉えることで表している。カメラの揺れで、映画を観ていて酔う人が出たそうだ。
ゴッホが南フランスの穀倉地帯や森や丘を歩きまわる。広々とした自然の中で風に吹かれ、光に身をまかせ、永遠を感じる。陽の上がるのを待ち太陽を全身に感じて心を解放させる、そうして描いてきた風景が、精神病院で療養するごとに、徐々にぼやけてくる。風景の半分がよく見えない。徐々に蝕まれていくゴッホの精神が、ぼやける映像によって事実になっていく。彼は見た物を描く。ぼやけていても見ればそこに真実がある。そうやって彼は最後に銃弾を受ける日まで絵を描いていた。

映画のシーンで、ゴーギャンがジヌー夫人を座らせてデッサンを描いている。そこにゴッホが帰って来る。するとやわらゴッホはカンバスを立て、いきなりオイルでものすごいスピードで描き出す。ジヌー夫人はさっさと去っていくがモデルが居なくなってもゴッホは記憶をもとに描き続ける。そんなふうに油絵を完成させてしまうゴッホを見ながら、ゴーギャンーは、「描くのが速すぎるよ。どうしてゆっくり描けないの。」と言い、さらに「君の絵は塗って、塗って、重ねて塗って、まるで彫刻をつくるみたいだ。」とあきれる。二人の天才画家の会話が興味深い。

1853年に牧師の子供として生まれ、1890年に37歳で若くして亡くなったゴッホは、2000点以上の作品を残したという。2016年に彼のデッサン帳が新たに見つかった。
宿屋でシェイクスピアの「リチャード3世」を読んでいたゴッホに、ジヌー夫人が、「そんなに本が好きなら本をあげるわ。でも何も書いてない本なのよ。」と言って分厚い本をゴッホに渡すところで、この映画が始まる。ゴッホはそれをデッサン帳にして持ち歩く。彼によって描きためられたこのデッサン帳が、彼が精神病院から退院したときに他の病院記録などと一緒に放置され、ずっとあとになって21世紀を生きる人々の手に渡る、そんなシーンで映画が終わる。ゴッホは永遠だ、とでもいうように。ミステリーが好きだと、映画の中でゴッホに言わせている。そんなミステリーっぽい終わり方がしゃれている。
とても印象深い映画だ。