2013年8月26日月曜日

映画 「ランナウェイ 逃亡者」

    


原題:「THE COMPANY YOU KEEP」
原作:ニール ゴードンのスリラー小説「THE COMPANY YOU KEEP」
監督:ロバート レッドフォード
キャスト
ニック スローン:ロバート レッドフォード
シャロン ソラズ:スーザン サランドン
ミミ        :ジュデイー クリステイー
ベン セパード :シーア ラベロフ
オブボーン元警官:ブレンダン グリーソン
ストーリーは
妻に先立たれた弁護士 ジム グラント(ロバート レッドフォード)は、11歳の娘と ニューヨーク郊外のアルバニーで、二人で暮らしている。ある日、30年前に反ベトナム戦争運動にかかわって指名手配されていた極左組織のシャロン ソラズ(スーザン サランドン)が逮捕されたというニュースが流れる。彼女はFBIの捜査追及を 30年余りの間逃れて逃亡生活をしていたのだった。彼女は銀行強盗の際に爆弾で銀行のガードマンを殺害した容疑で逮捕された。この事件の主犯はニック スローンという男で、30年間指名手配されていて まだ逮捕されていない。

新聞記者のベン セパード(シーア ラベロフ)は、シャロン ソラズがニューヨークの弁護士ジム グラントという男に関係がある というFBIの極秘情報を得る。ベンはシャロンの逮捕を契機に 当時の反ベトナム運動の地下秘密組織に興味を持ち 指名手配されている逃亡者たちを追うことを ジャーナリストの使命だと考える。さっそく弁護士ベン セパードに会いに行き、どうしてシャロンの弁護を引き受けないのかと問い詰めても、ジムは質問をかわすだけ。疑問に思ったベンは、ジムの素性を調べる。すると驚くべきことに、ジム グラントという男はすでに死亡していて、現在弁護士として成功している男は、ジムになり澄ました誰かだ。30年前の秘密地下組織のファイルと指名手配中の顔写真を照らし合わせて見て、ベンは、ジム グラントと名乗る弁護士こそ、事件主犯で逃亡中のニック スローンであることを知る。大スクープだ。翌日の新聞は、ベンの記事が 大きなセンセーションを起こす。

1980年、ミシガン州で過激派が銀行強盗を行い、その際に’ガードマンが殺された。その容疑でFBIが30年余りも追跡していた男を一人の新聞記者が暴き出したのだった。ニックは娘を連れて逃亡する。今は大学教授だったり、材木商だったりする昔の仲間を頼りながら、逃亡し、遂にカナダ国境で、昔の恋人、ミミ(ジュデイー クリステイー)に会う。二人は昔愛し合っていて、別れた時にはミミは、妊娠中だった。ミミは口を閉ざしていて、ニックには、当時の事情がわからない。
一方、新聞記者ベンは 調べれば調べるほど自分が窮地に追いやってしまったニック スローンが、銀行強盗に関与していたとは思えなくなっていく。そこで初めて銀行強盗があった時に、最初に現場を捜査した元警官ヘンリー オズボーン(ブレンダン グリーソン)にインタビューを申し込む。そこでベンは彼の美しい娘レベッカ(ブリット マーリング〉に出会う。元警官は 予想通り強盗事件にニックは関わっていないと証言する。ますますベンはペンの力でニックを追い詰めてしまったが彼が殺人犯ではない確証をもち、自己嫌悪に陥る。

一方、ニックはミシガンの銀行強盗の主犯だったミミに、自首を勧める。シャロンが逮捕されたあと、ミミの逮捕も時間の問題だ。当時ミミは、恋人だったニックに罪を着せてまで逃げ延びなければならなかった。30年たったいまやっとニックは、ミミからニックとの間にできた子供が実は 事件のあと元警官ヘンリーのもとで育てられ、今は美しい立派な女性になっていることを知らされる。
警察の追手が迫った。ミミはボートでカナダに逃げる。ニックは警察の目をミミからそらすために反対方向に逃げ そして逮捕される。逃亡に成功したミミは しかし、あとで考えを改めて捜査隊に向かって行く。
記者ベンは30年前の事件を掘り下げて人々に事実を知らせることに、どんな意味があったのか、自分は無実の弁護士を追い詰めて傷つけただけだったのではないのか、何も知らずに元警官の家庭で育ち立派な社会人になっているレベッカの素性をさらし出し、傷つけることになっただけではないのか、報道の真実とは何だったのか、自問自答するのだった。
というおはなし。

総じて、ベビーブーマー以外の若い人にとっては 退屈な映画だ。どうしてこんなにオールドファッションの年寄りばかり出している映画に人が来るのか 若い人には理解できないだろう。私は若くもなくベビーブーマーで、まさにこの映画で語られる時代を、ベトナム戦争反対運動にも人並み程度に関わり、そのために資金調達に銀行強盗くらい やっても仕方ないよな、くらいの認識で駆け抜けてきたが それでもこの映画は退屈だった。
テーマが何なのか明らかでないからだ。
一つは ベトナム反戦運動してきた地下組織のメンバーにとって、当時の誤りを今、どう考えるのかというテーマ。ここでは殺人に至るテロは誤りだったから、潔く自首して罪を認めると 言っている。それも単純すぎるような気がする。
もう一つのテーマは、30年間秘密にしてきたことを 報道記者が暴き立てて「事実」を表にさらけ出すことにどんな意味があるか、というジャーナリストの良心に係わることだ。この映画では どちらのテーマも中途半端で見ている人に何も考えさせない、何も訴えないで終わってしまった。

40年前、アメリカには徴兵制度があった。アメリカが北ベトナムを爆撃し始めた1965年、ベトナム戦争はベトナム地域のことなどでは無く、全世界の緊迫する問題になった。アメリカの若者は強制的にベトナムに送られ、反戦デモを大学内で行っただけで学生が警察に撃ち殺されたりした。従軍を拒否した若者は刑務所で拘禁され暴行を受けた。沖縄ではベトナムでバラバラになった米兵の死体を、次々とつなぎ合わせて本国に送り返していた。ベトナムの独立を封じ、南ベトナム傀儡政権を作ってアジアの軍事拠点を作ろうとしていたアメリカに 若者が抵抗するのは、当然の流れだった。この当時、学生生活を送ったベビーブーマーには、100人100様のストーリーがあるだろう。問われれば答えるしかないが、他人のストーリーをいまさら聴こうとは思わない。
だから、ニックとミミが自首しろとかいや、しないとかベッドシーンの後で グダグダやっている姿にはげんなりだ。年寄りのベッドシーンなんか見たくない。ロバート レッドフォード77歳、ジュリー クリステイー72歳の裸など誰も興味ない。

 ロバート レッドフォードが良かったのは、「明日に向かって走れ」1969年、「夕日に向かって走れ」1969年、「ステイング」1973年、「華麗なるギャツビー」1974年、「愛と悲しみの果て」1985年、「モンタナの風に抱かれて」1996年までだ。年を取れば醜くなる。出しゃばるのを止めたり、醜い部分を修正したり、ぼやかしたり、隠したりするのは必要最低限のエチケットだ。
ただ、66歳のスーザン サランドンが逮捕され尋問のあとに、今、同じ状況になったら同じことをまたやるつもりか、と問われて、ためらわずに「私は同じことをするだろう。」と毅然と答えるところは良かった。

報道記者としての良心の問題。FBIからご秘密情報を盗み出し、犯人をあぶり出して、追いつめる、この記者は事実を知りたかっただけだ。それが結果としてたくさんの人を傷つけることになり、真犯人の逮捕につながり、封じていた過去の秘密が表に出た。ジャーナリストの使命と良心の呵責。これはジャーナリストにとって永遠の悩みだ。映画ではこれについて、踏み込んでいない。
映画としては、退屈な映画なので、日本公開はないだろうと思っていたら、10月4日、公開だという。