DOGLOVER AKIKO シドニーで 観たり聴いたり
ページ
(移動先: ...)
ホーム
▼
2009年12月26日土曜日
映画 「アバター」
›
映画「AVATAR」を観た。 「ターミネイター」、「タイタニック」を作った映画監督ジェームス キャメロンの最新作だ。1997年に監督賞ほか、沢山のアカデミー賞を総なめした「タイタニック」の大成功から12年間 映画から遠ざかっていた監督が「タイタニック」と同じ製作者、ジョン ラント...
2009年12月24日木曜日
映画 「ブエノスアイレス」
›
DVDでウォン カーウァイの映画「ブエノスアイレス」を観た。1997年作品。カンヌ映画祭で最優秀監督賞を獲得した映画。 トニー レオン(フェイ)とレスリー チョン(ウィン)は ゲイで恋人同士。香港の閉塞社会で 愛の行き場を失くして、二人は地球の裏側 ブエノスアイレスを旅する。レス...
2009年12月23日水曜日
映画 「2046」
›
娘達が私の誕生日に ソニー製テレビ ブラビア大型デジタル、101センチ、フルハイデフィニション、100HZ,ダイナミックコントラスト100,000:1,1920+1080レソルーション、3年保障、ソニーPS3つき、というのを買ってくれた。 今までの21インチのテレビで何の問題もな...
2009年12月15日火曜日
映画 「クリスマス キャロル」
›
映画「クリスマス キャロル」を観た。デイズニースタジオ制作。100分。 監督:ロバート ゼメチス 声役:ジム キャリー 他に ゲイリー オールドマン、ロビン ライト ベン、コリン ファースなどが 声役で出ているが ジム キャリーが 3人の精霊などのほか一人7役で、いろんな声を出...
2009年12月5日土曜日
今年読んだ漫画と観た映画のベストテン
›
今年はよく漫画を読んだ。合計470冊ほど。 日本にいたら、もっとチョイスがあるから その倍は読んでいたかも。シドニーの人口は428万人、そのうち在住邦人は、2万人あまり。紀伊国屋と古本屋が2軒あるが、そこで、出回る僅かな本をかき集めたり、娘にアマゾンで手に入れてもらったりしながら...
2009年12月4日金曜日
映画 「2012」
›
軍縮から核兵器廃絶を理念としている米国大統領オバマが 2009年ノーベル ピースプライスに輝いたことは 米国史のなかで画期的なことだった。 しかし理念は理念、現実には米国の失業率は10%を超え イラクで4000人もの若い兵士を死なせ アフガニスタンに兵力を増強投入することになり外...
2009年11月28日土曜日
ベートーヴェン 3曲
›
今年最後のオーストラリア チェンバー オーケストラ(ACO)公演を聴いた。 エンジェルプレイス、11月26日まで。プレミア席$120。 年7回の定期公演の 年初めのコンサートと最終コンサートは 毎年、内容が 特に充実している。今回は ベートーヴェンばかりを3曲。 団長のリチャード...
2009年11月14日土曜日
映画 「おくりびと」
›
今年2月のアカデミー外国映画最優秀賞作品。「おくりびと」英題「DEPARTURES」を観た。 日本では今年の初めに公開されていたから 今頃、と思われるかもしれないが オーストラリアでは この10月後半から劇場公開されて、世界65カ国でも公開されている。 原作:青木新門「納棺夫日記...
2009年11月8日日曜日
映画「ドクター パルナサスの鏡」
›
映画「THE IMAGINATION OF DR PARNASSUS」邦題「ドクター パルナサスの鏡」を観た。 これが本当に本当のヒース レジャーの最後の映画。この映画を撮影中だった昨年1月に、彼はたった28歳で亡くなってしまった。役柄に熱中するあまり頭が冴えてしまって そんなに...
2009年11月4日水曜日
映画 「ベートーベンを求めて」
›
映画「IN SEARCH OF BEETHOVEN」、邦題「ベートーヴェンを求めて」を観た。 英国ドキュメンタリーフィルム。2時間40分。 監督:フィル グラビスキー(PHIL GRABSKY) 日本ではクラシックといえば、何といってもべートーヴェンが一番人気があるが、これは、...
2009年11月1日日曜日
映画 「THIS IS IT」
›
今年の6月25日に急逝したマイケル ジャクソンの予定していたロンドン ツアーのリハーサルの様子を収めたドキュメンタリーフィルム。10月28日に 世界中で同時公開された。 2週間だけの期限付き上映、と言われているので、見ずに逃して 後で悔いることがないように見てきた。リハーサルとい...
2009年10月22日木曜日
コミック 中村光 「聖おにいさん」
›
下の娘に 赤ちゃんができたので 会いにニューカッスルまで3日間行ってきた。仕事は 忙しくてどうせ休暇願いを出しても 「それでも お願い 来て」と泣かれるに決まっているから 真に迫る演技 瀕死の声で病欠の電話を入れて行ってきた。 で、、、仕事に戻ってみると みんなに、「お孫さん ど...
2009年10月8日木曜日
映画 「毛沢東のバレエダンサー」
›
映画 「MAO’S LAST DANCER」(邦題「毛沢東のバレエダンサー」)を観た。 中国から米国に亡命したバレエダンサーの リー シュイン シンの自伝をもとに映画化された作品。彼と同じ、北京ダンスアカデミー出身の バレエダンサーで 現在イギリスのバーミンガムロイヤルバレエのプ...
2009年10月3日土曜日
オペラ 「ザ ミカド」
›
オペラ オーストラリア 今年後期オペラの最後の出し物のひとつ、「ザ ミカド」を観た。 アーサー サリバンによって二幕もののオペラとして作曲され、W S ギルバートによって 脚本 劇化された作品。英語で歌われて、英語の字幕がつく。オペラハウスにて、A席 $180。10月31日まで。...
2009年9月30日水曜日
産まれた!!!
›
きのう おばあさんになった。 娘が3日間 陣痛に苦しんだ挙句の果てに 取り上げられた小さな小さな命を、おなかの上に載せて ヒョイとシーツをめくって見せてくれた娘の堂々とした姿に ヨロッとした。 娘の相手;ギリの息子は 私を恋仇のように思い込んでいるフシがある。母の愛は海より深いん...
2009年9月28日月曜日
オペラ 「セビリアの理髪師」
›
マニラ 1995年12月 クリスマスコンサートで「セビリアの理髪師」序曲を演奏した。 このときほど ムキになって弦を弾いたことは 前にも後にもない。弦よ切れ! 弓よ折れよ!とばかりに全力をこめて演奏した。傍目にも 気でも狂っていたかのように オーケストラの末席で 椅子から転げ落ち...
2009年9月21日月曜日
映画「サブウェイ123激突」
›
役者が役を演じるために体重を落としたり増やしたりするのは避けて通れない役者の道らしい。伸縮自在な体が売り物というわけか。因果な商売だ。 近いところでは、クリスチャン べイルが有名。 彼は 2004年、不眠症の男の役を「マシニスト」でやって、体重を30キロ落とした。ここであばら骨浮...
2009年9月17日木曜日
ツアー デ フランスとコミック「オーバードライブ」
›
今年は、日本人のサイクリストが何人か ツール ド フランスに出場して完走したため 日本でもこのツール ド フランスに、関心が集まって、ファンも増えているそうだ。 世界一過酷な ロードサイクリングのツール ド フランスは 夏のヨーロッパには なくてはならない 世界最大の自転車ロード...
2009年9月14日月曜日
映画「愛の10条件」
›
映画「愛の10条件」(原題「THE TEN CONDITIONS OF LOVE」)を観た。 メルボルン国際映画祭で上映されたことで、中国政府が介入し、豪中関係に傷が入ったとされ、外交問題にまで発展しそうになった映画。 やっと、シドニーで一般公開が始まった。 オーストラリア人監督...
2009年9月11日金曜日
映画 「崖の上のポニョ」
›
ヘラルド紙の日曜版に 毎週新作映画の映画評論が載る。 これが かなり辛口。プロの批評家が 10段階の評価をするが、「10分の1で観る価値なし」、というのがかなりある。それが堂々と日曜版に写真つきで出るからおもしろい。まあまあよくできていて10分の6くらい、絶賛できる映画で やっと...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示