DOGLOVER AKIKO シドニーで 観たり聴いたり
ページ
(移動先: ...)
ホーム
▼
2018年7月2日月曜日
映画「ロングロングバケーション」
›
原題:THE LEISURE SEEKER (LONG LONG VACATION) 監督:パオロ ヴィルッ キャスト ドナルド サザーランド:ジョン スペンサー ヘレン ミレン :エラ スペンサー ...
2018年7月1日日曜日
野良猫世話係
›
今年で8歳になる野良猫たちを生まれた時から世話してきた。 自分が飼っている黒猫クロエに手がかかるのに、野良猫の世話までしてきて笑われるが、放っておけない。相手はほんの少しの油断で捕まったり、保健所に送られたりして命を落とす野良猫なのだ。 事の始まりは、前に住んでい...
2018年6月25日月曜日
ブルースが亡くなりました
›
本日午後3時 老人ホームにてオットのブルース テイラーが亡くなりました。 生前ブルースに優しくしてくださった方々、離れていても忘れずに心を寄せてくださった方々に、心からお礼を申し上げます。ありがとうございました。 6日前まで、会いに行けばタバコをっ吸って、普通に食事もし...
2018年6月24日日曜日
最終駅に着いたオット
›
自分の力で立つことも歩くことも出来なくなったオットを施設に入れて、一日おきくらいに会いに行くようになって、この6月で2年経った。 残りの週に3日、オットは腎臓透析のために病院で過ごす。救急車と見た目には変わらない公立の患者移送車に乗った屈強な職員たちが、オットを乗せて施設...
2018年6月11日月曜日
ウェスアンダーソンの映画「犬ヶ島」
›
原題:ISLE OF DOGS 監督:ウェス アンダーソン 第68回ベルリン国際映画祭 銀熊賞受賞作品 102分という世界で一番長いストップモーションアニメーション。ギネスブックを更新した。犬や人などの、約900の登場キャラクターが全部、紙粘土で作...
2018年6月4日月曜日
村上春樹の「騎士団長殺し」
›
村上春樹の小説は、推理小説と同じだ。 読んでいるときが最高に愉快で楽しい。読みながら、この小説どうぞ終わらないで、と思わず願ってしまう。次には何が起こるのか、犯人は?読んでいる間中、音楽が鳴り響いている。読んでいて時を忘れて夢中になっている。でも読み終わってしまうと、もう...
2018年5月21日月曜日
映画「レッド タートル」
›
オーストラリアには、NITVというテレビチャンネルがある。 すべて先住民族であるアボリジニ、トーレス諸島出身の人々によるチャンネルで、普通の公営、民間のテレビチャンネルと同じように、一日中番組を提供している。アボリジニの人口がオーストラリア総人口の1%強であることを考えれば...
2018年5月3日木曜日
日本帰国休暇 その1
›
10日ほど日本に帰って休暇を過ごしてきた。 長女と次女とその6歳と8歳の子供達、総勢5人の旅行だった。旅の目的はマゴたちに日本を好きになってもらうことだ。学校はイースターホリデイで休みだし。 異国で日本語を学び、身につけることは至難の業だ。子供達は、普通の小学校を英語で学...
日本帰国休暇 その2 奇跡みたいな再会
›
倍音ケイイチさんに初めて会ったのは、20年くらい前かしら、シドニーのクリニックの待合室だった。彼は交通事故で膝を痛め、膝はとても悪い状態だった。交通事故は、高速道路で100キロ以上のスピードで前を走る車が、突然スピードを落としUターンするという、あり得ないような相手の違法行為の結...
2018年4月1日日曜日
アキ カウリスマキの新作「希望のかなた」
›
フィンランド映画 監督:アキ カウリスマキ 題名:TOIVON TUOLLA PUOLEN 英名:THE OTHER SIDE OF HOPE 邦題:希望のかなた キャスト シェルワン ハジ: カーリド サカリ ㇰオマネン: ヴィクストロム...
2018年3月22日木曜日
半世紀ぶりの再会:その2
›
三潴さんはかつて、中央線の新宿から立川までの間のすべての中高校の間では名を知らぬ者のいない強い喧嘩番長だった。 大学に入ってからはアジテーターで、他大学の行動隊長は、安保が悪い、米軍が悪い、を繰り返すだけだったが、彼のアジにはレーニンも、クレプスカヤも、サ...
2018年3月21日水曜日
半世紀ぶり三潴末雄さんとの再会
›
初めて会ったときは17歳。大学に入ったばかりで、三潴さんは4年生だった。 「ねえ、次の日曜日デートしない?」と言われて、生まれて初めて口紅をつけて来たというのに、連れて行かれたのは砂川基地。頭の上をすれすれに飛んでいく軍用機の轟音と、新芽を出...
2018年3月17日土曜日
アイウェイウェイ「AI’S LAW OF THE JOURNEY」シドニービエンナーレにて
›
南半球の3月半ばといえば、秋の兆しが日々増してきて涼風さわやかと思いきや、シドニーは40度の暑さ。炎天下をシドニー湾に浮かぶ、コカトゥー島に行って、アイウェイウェイの作品「AI"S LAW OF THE JOURNEY」(旅の掟)を見て来た。 巨大なゴム製の作...
2018年3月11日日曜日
15世紀のタペストリー「貴婦人と一角獣」を観る
›
1484年から1500年の間にフランドルで制作されたと言われている「貴婦人と一角獣」のタペストリーを観に、NSW州立美術館に行ってきた。 フランスの国宝だそうで、「中世のモナリザ」といわれている。フランスのカルチェラタンにあるクリュニー中世美術館の所蔵品で、ニュ...
2018年2月10日土曜日
映画「シェイプ オブ ウオーター」
›
原題:SHAPE OF WATER 邦題:「シェイプオブウオーター」 監督: ギレルモ デル トロ アメリカ映画20世紀フォックス キャスト イライザ:サリー ホーキンス ジャイルス:リチャード ジェンキンス ゼルダ: オクタビア スペンサー スト...
2018年1月14日日曜日
映画「スリービルボード」ゴールデングローブ4冠
›
原題:Three Billboards Outside Ebbing Missouri 邦題:スリー ビルボード 監督、脚本:マーチン マクドナー イギリス映画 キャスト フランシス マクド―ナンド:ミ...
2017年12月23日土曜日
2017年に観た映画ベストテン
›
第1位:私はダニエルブレイク 「I、DANIEL BLAKE」 第2位:ホークシャーリッジ 「HACKSAW RIDGE」」 第3位:ヒットラーの忘れ物 「LAND OF MINE」 第4位:ゴッホ最期の手紙 「LOVING VINCENT」 第5位:言の...
2017年に観た映画ベストテン
›
第6位:沈黙 2月24日に詳しい映画の解説と映評を書いた。 豊臣秀吉は1587年50万人の大軍を率いて九州に侵攻し島津義久の島津藩を降伏させキリスト教信者を迫害した。その前までは、九州から仙台まで、沢山の教会が建ち有馬、安土には神学校が建ち40万人ものクリスチャンの数...
2017年12月16日土曜日
映画 「否定と肯定」
›
英米合作映画 監督:ミック ジャクソン 原題:「DINIAL」 原作:デボラ リープスタッツ 「HISTORY ON TRIAL:MY DAY IN COURT WITH A HOLOCAUST DENIER」ホロコースト否定論者との法廷での日々 キャ...
2017年11月25日土曜日
映画「ゴッホ最期の手紙」
›
とてつもなくアーテイーな映画。 世界中のプロの油絵画家125人が、ゴッホの色使いや筆のタッチを真似てキャンバスに描いた、65000コマの油絵が、実際の役者の動きに乗せられて、モーションキャプチャーとしてフイルム化された作品。油絵アニメーションとでも言ったら良いのか。ゴッホの...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示