ページ

2023年12月29日金曜日

父の思い出 その2

庭から台所口に回って家の中に入ろうとする時、いつもカーンと物干し竿におでこが当たって澄んだ音がするんだよね。で、、その夜もカーンと、私がいつも立てるのと同じ音がするから、誰かが家に忍び込んだってわかった。と、父が言う。犯人は取っ手をタオルで巻いた大きな出刃包丁をもった強盗だった。おひつに残ったご飯を食べているところを、忍んで近ずいた父が静かに話しかけた。
刑務所から出たばかりの人だったそうだ。父は彼の話を聞き、充分食べさせて、お金を持たせて暗いうちに送り出してやった。何も知らず眠っていた母や私たち子ども達が、朝起きたら台所に出刃包丁が転がっていて、初めて事の起こりを聞いて震えた。父はこのことを他の誰にも、二度と話さなかった。それにしても毎回庭から台所に入る時、物干しざおに頭をぶつける父の習慣は、相変わらず続いたのだった。

同じようなことが60年後に、母が亡くなって父が一人きりで住んでいたユニットで、私と娘たちが父のところに遊びに来ていた時に起こった。午前2時、バリバリという音がして隣に住んでいるおじいさんがバルコニーのしきりになっている厚いプラスチックの壁を壊して侵入してきた。認知障害があって、戦災の悪夢を思い出したらしい。父は起きて来て、彼を迎い入れ、お茶を入れ、ビスケットを食べさせ、のんきに世間話をしているところを、話し声で目が覚めた私をびっくりさせた。そして、深夜のお茶のあと、玄関からおじいさんをお見送りした。

自分の家族や昔世話になった先生などのエピソードは、誰にも似たような経験があっただろうから共感をよぶ。
13年前に亡くなった父のエピソードは、いくら書いても書きたりない。

若かった父が阿佐ヶ谷に一人住まいしていたころ、父親代わりだった大内兵衛叔父さんが、自分の1番弟子の宇佐美誠次郎の妹を、家に連れてきた。のちに2人は結婚するが、彼女が帰る時、父は、庭に下りて、両手いっぱいの自分の育てたチューリップを持たせた。「まったく震えが止まらなかったよ。」と父が言う。「チューリップがもったいなくて。」とオチを言い、私が笑ったところで母がプイと部屋から出て行く。これを何度聞かされたか。
父も兵衛もチューリップを愛し、球根から丹念に手をかけて育てた。晩年兵衛が住んだ鎌倉の家は、坂下からながめると頂上に家があったが、その斜面はみごとなチューリップで埋め尽くされていた。

大學のお弟子さんがそのまま大学に残って助手になったとき、大学近くの路上で恐喝にあった。所持金を奪われ新聞記事になった。「早稲田大学の助教授が所持金6千円を奪われた。」という記事だったが、父は「みっともない6千円しか持ってなかったなんて、大恥だ。」と怒った。そして自分が同じ目にあった時に恥ずかしくないように、現金2万円をいつもポケットに持ち歩くようになった。へんな見栄っ張り。

父は生まれつき片目が弱視でほとんど見えなかったので戦争に行かないで、早稲田第2高等学院で教えていた。戦後教育法が変わり高等学院が早稲田大学に昇格して、そのまま20代で大学講師になって、そのまま教授になり、そのまま名誉教授になった。
1953年、講師時代から千葉の内房、上総湊に釣り小屋を建て、夏は釣り三昧を学生たちと楽しんだ。上総湊の小屋がつぶれてから、外房の御宿に移ったが、71歳で退官しても、もと学生たちを釣りに連れて行く習慣はずっと続いた。
連れてこられた学生は釣りの成果がその年の成績につけられる不条理に甘んじ、子供だった私や兄の世話や炊事をまかされ、「別荘日誌」で釣りの成果を記録するのも義務だった。カワハギ、ベラ、キス、メバル、タイ、イカ、タコ、コチ何匹、と細かく記録されるが、いつも最後は「私が一番たくさん釣った。」と父の言葉で締めくくられる。

アイルランドのトリ二テイカレッジに留学したことがあって、そこでついた「朝はオートミール、夜はギネスとスコッチのぐい飲み」という習慣は死ぬまで続いた。
父が亡くなった時「大内先生が居なくなった世界をどう生きていけばいいのか?」と大泣きしたもと学生は、13回忌になる今も手紙をくれて、昔の仲間同士の飲み会に誰が参加したか、とか誰が墓参りをしてきたか、などと報告してくれる。今年は便りの最後に「長生き競争をしましょう。」とあった。彼も80歳。私も明日で74。 父との良い思い出をもった方々が、少しでも健康で長く生きていて欲しいと思う。


2023年12月27日水曜日

父の思い出

先日FBで勲章が話題になって、父のことを書いたことで、父の記憶が一挙に蘇ってきた。
父が大学を定年で退官して国から勲章を授与されることになって、父は即座に断ったが、あとで勲章にルビーの宝石がついていたと知って、私がルビーだけ外してもらって来れば良かったのに、と言ったら「今からでももらえるだろうか」とあわてて父が電話に向かって走りそうになった、というエピソードだ。

そんな父の話をしたい。
71歳まで、早稲田政経学部の教壇に立った。学問的に何の業績も残さなかったが、学生を愛し、学生に愛された。

釣りが好きで千葉県の内房に釣り小屋を持っていた。毎年夏になるとゼミの学生を連れて行って「良く釣った奴にだけAをやる。他はB, 全然釣れなかった奴はCだ。」と言い渡されて、学生の中には釣り船に乗っただけで船酔いで釣りどころではない学生もいるのに、釣りの成果次第で学年末の成績が決まるなんて、とんでもない教授だったと思う。
水道はなし、井戸で炊事洗濯をし、トイレは旧式、ときどき漁師の家のお風呂に呼ばれる、といったのどかな田舎暮らしを、大学の2か月の夏休み中、ずっと父に付き合う勇者もいた。母は日焼けが嫌でついてこないし、子供だった私も兄も姉も父のゼミの学生たちに泳ぎを教わり、遊んでもらって、世話を焼かせた。9月に学校が始まるので、家に帰ると言ったら、「なんだお前の小学校はひと月しか夏休みのない学校なのか!」と驚いていた。

父は話好きで、話を始めると1コマ授業が90分だから、90分間話が止まらない。でも学生たちは父が話し始めると自然と輪になって、嬉しそうに話を聞いていた。政経学部だからバンカラ学生が大声で、父の言葉に異を唱えたり、ちゃかして笑いを取ったり、そのまま朝まで飲み会になって、みんなよく食べ良く飲み、こんがり日焼けして東京に帰った。
夏休みでなくても大学の自分の研究室は、学生たちのたまり場になっていた上、日曜日はいつでも自宅に学生たちが訪ねて来て、書生のように家にはいつも誰かが居るような家だった。
「先生の家」は食い詰めた貧乏学生がご飯を食べにくる場であり、悩みを抱えた学生が日曜には気晴らしに来る場だった。そして「先生」にとって学生は、警察に引っ張られた学生を引き取りに行ったり、就職から結婚までしっかり面倒を見るのが、当たり前という、良い時代を父は過ごした。「天下を取るぞ」と卒業後議員選挙に立候補した学生には、ずっと選挙結果や、地元での活動を見守っていたし、主要新聞社や、商社に就職した学生のことは、自分の手柄のように人に自慢していた。朝日はいいぞ、こいつが入ったんだから、とか、伊藤忠は最高だぞ、あいつが入ったんだから、とかだ。沖縄から来ていた学生のことは特別可愛がっていた。

父は満鉄の幹部だった父親の赴任先、京城(いまのソウル)の満鉄官舎で生まれ育ったが、小学生1年のときに父に死なれ淡路島に戻り父親の弟、大内兵衛に育てられた。毛筆が上手だったのは彼の影響だ。
大内家の男が全員、父の2人の弟も含めて、父親も叔父たちも従弟も、全員が赤門出身だった中で、たった一人早稲田で学び早稲田で教えた。我が道を行ったことにコンプレックスはなかったと思う。
でも晩年になって、母が亡くなって一人きりになってからは、すっかり外国に暮らす私を頼るようになって、私だけには、グジグジとこぼすようになった。「早稲田に入った時、兵衛は私学など塾と同じで大学ではない」、とビシッと言われた、とか、「私は母親から愛されたことがなかった、母は姉のことばかり可愛がった」、、、などと泣きそうな顔で言うこともあった。一級の寂しがり屋だった。

父が亡くなった時、私や兄や姉など身内の家族よりも大泣きした学生がたくさんいた。教える側にとっても教わる側にとっても、とても幸せな時代を、父は過ごした。
いまだに、もと学生で、シドニーに長年住む私に美しいクリスマスカードを送ってくださる方がいる。彼ももう80歳を超え、もうじき私も74歳。共通の思い出を抱いて、年を取ってきたと思う。
写真は上総湊の釣り小屋が壊れて、父が外房の御宿に釣りの拠点を移した時のもの。80歳に見えない。


2023年12月20日水曜日

それでもベツレヘムにキリストは降誕するだろうか

アドルフ ヒットラーのナチ式サリュート:直立不動で右手を斜めに上げる敬礼は、ローマ帝国のシーザーが始めた敬礼だ。ローマ帝国の再来を夢見たムッソリーニが、初めに真似をして、それをヒットラーが真似をした。ムッソリーニは、ローマ警士が捧げ持つ権標:ファッシから彼自身の信条を「ファシズム」と名付けた。ハイルヒットラー式敬礼も、もとはローマ帝国のシーザーが始めであって、ヒットラーは3番手のまねっこということになる。

BC500年からローマは、共和制を布いていたが、BC100年に生まれたシーザーは、BC49年にルビコン河を超えて、フランス全土、ドイツ西部、スイス、ベルギー、オランダ、ルクセンブルグ、英国、スロベニア、クロアチア、ギリシャ、シリア、スペイン、トルコ、キプロス、モーリタニア、チュニジア、アルジェリア、リビア、モロッコ、パレスチナなどすべて地中海を囲む国々を中心に武力で制服して、ローマに凱旋した。
まねっこヒットラーは600万人のユダヤ人、レジスタンス、LGBTIQ、精神病者などを粛清した。ナチズムの思想はその後消え去ることもなく、亡霊のように世界各国で徐々に蘇っている。イタリアを初めとしてEUの極右政権の広がりは、勢いを増している。

2023今年、私の住むオーストラリアの議会では、ナチのシンボル、鍵十字(スワステイカ)を公共の場で掲げることを禁止する法律ができた。公共の場で鍵十字の旗をもってデモしたり、集会することは違法になった。法に違反すると1年の禁固刑と罰金を科される。
メルボルンでマイプレイスという極右団体が出来て、コロナワクチン接種に反対したり、ホロコーストを否定して、そんな事実はなかったと言っている。鍵十字の旗を持ち、黒い制服に身を固め軍人の真似事をしてまだテイーンとしか見えない子供たちがデモをする姿は異様だったが、厳しく規制された。こうした極右団体に「待った」がかかったことはとても良いことだ。これが議会民主主義と言うものだと思う。

ならば日本の「旭日旗」も法で禁止すべきではないか。
太平洋戦争で軍人、軍属230万人、一般邦人30万人、内地戦災死者50万人の死者、そのうちの140万人が餓死した。人々は旭日旗のもとに死んだのだ。日本軍人はさらに中国で1100万人、インドネシア、フリピンなどアジアの国で800万人、合計1900何人を殺した。その死のシンボルである旗が、自衛隊で使われて良い訳がない。サッカー場で翻って良い訳がない。

毎日報じられるパレスチナの悲惨な映像に気がおかしくなりそうだ。パレスチナで2万人の人々が、イスラエル軍によって殺されている。水も食料も薬もないところで、無防備にも人々が避難所に囲い込まれ、そこを爆撃されて命を落としている。
ユダヤ教は唯一善であり正しく、外は誤りであると言う、優越思想、狂信思想を、わたしは憎む。人が人を抹殺できる宗教を憎む。
ことしエルサレムでクリスマスを祝う人はいない。ベツレヘムでは、キリストは降誕するのか。

Although, US centralized empire churns of propaganda narrative about what Israel is doing, concrete facts are 20000 Palestine people are killed. Gaza civilians have been burned, mutilated, and ripped apart by Israeli millitary explosives. 40journalists were killed,100s medicals were killed. and what happening in Gaza is unspeakably horrific.
Israel's atrocities must END immediately. Who can cerebrate Christmas at blood dripping Jerusalem,? Really JESUS CHRIST will be born in Bethlehem ?




2023年12月13日水曜日

即停戦を

子供の時から想像するのが好きで、1人で勝手に歴史を作り変えていた。いつも「もしも」と考える。
「もしも」秀逸なデッサンを描いていた、あのアドルフ ヒットラーが、中学校で美術の先生に認められ良い指導を受けて、絵を描き続け良いパトロンに巡り合えていたら、優れた芸術家になっていただろう。ヨーロッパにおけるユダヤ人迫害は、酷いものだっただろうが、いくつかのゲットーが焼き討ちにあったり、ユダヤの金貸しが何人かのラスコリーニコフに殺されたりしたかもしれないが、アウシュビッツや600万人の虐殺はなかっただろう。

「もしも」ゼレンスキーが、ユダヤのオルガルヒの資金援助が足りなくて大統領選に負けていたら今頃コメデイアンを続けていて、親ソ派候補が大統領になっていて、2021年10月のミンスク合意は破られず、米国は介入できず、ウクライナ、ロシア戦は起きなかっただろう。

「もしも」10月7日、ハマスがイスラエル入植者を攻撃していなかったら、今行われているようなイスラエル軍によるパレスチナ住民への大虐殺は起きていなかっただろうか。否、否、否。ハマスが攻撃しようがしまいが、イスラエル国家による攻撃は行われ続けてきた。1948年建国以来、ガザと西岸地区は、法を無視しての入植者の拡大で、パレスチナ避難民は圧迫され続けてきた。国連による分割案でパレスチナの土地と定められたはずの西岸地区でさえ、今はすでに90%近くがイスラエルに占領されている。
2023年12月25日、ベツレヘムでキリストの降誕祭はあるのか。

ベツレヘムのある西岸地区で、この間、数百人のパレスチナ人が銃撃されて殺されているというのに、、、 ガザで17000人のパレスチナの人々が殺され、8000人の子供が殺され、、、水と食料を絶たれて飢えながら、、、絶え間なく降り注ぐ爆弾に傷つきながら、、220万人の難民が行く場を失いながら、、病院の半分以上が破壊され、、米国から送られた国際法違反の白リン爆弾を浴びながら、、バンカーバスター爆弾に焼かれながら、、南へと北から追い立てられた先のハンユニスの街の避難場所に囲い込まれて爆弾の集中攻撃を受けながら、、学生も学者も医者も男たちは皆、ハマスの烙印を押され、裸にされてトラックで連れ去られながら、、武器を持ち強いものしか生きられない劣った野蛮で無秩序なシオニストが、血塗られた壁を持つエルサレムで、、、それでもキリストは降誕しただろうか。
クリスマスを前に、永久停戦を!!!
I am singing [ HALLELLUJHA ] Cease Fire now!


2023年12月3日日曜日

停戦を!

ガザのイスラエル軍によって占拠されていたアルナスル小児病院に、7日間の一時停戦が合意された11月25日、病院職員たちが病院に戻って見たものは、5人の未熟児が酸素チューブにつながれたまま腐敗した遺体だったという。病院が占拠されて17日間、ベッドで腐敗するままになっていたのは未熟児だけではなかっただろう。

7日間の停戦中にガザに入ったジャーナリストらは、口をそろえてガザ北部は人が生存できる場ではなくなったと叫び、2か月間水、電気、ガス、ガソリンが止められ、100発単位で爆撃を受けると、150万人の人々に何が起こるか、悲鳴に近い声で報告した。「国境なき医師団」(MSF)の4台の救急車が破壊され重なって燃やされている。200人余りの医療従事者が命を落とした。

そして停戦協定が破られ、再びイスラエルによる一方的で前より激しいガザへの攻撃が再開した。すでに1万5千人の死者、そのうち7000人は子供で、瓦礫の下ごとに千人単位の命が埋まったままになっている。市民のガザ北部から南部への移動を強制したイスラエル軍は、避難民であふれかえっている南部ハンユニスの指定された避難場所を爆撃で人々もろとも破壊した。エジプト国境近くのラファの街も爆撃を繰り返している。南に避難しろと追い立てて囲い込んでおいて、市民を殺傷している。
バニーサンダースは「米国は国際法や私たち自身の良識に反する行為に加担すべきではない。」と、ごく当たり前のことを言っただけで、それが「号外」になって米国議会で騒ぎになっている。議会にまともな人間はいないのか。狂っている。

最新兵器を誇るイスラエル軍がどんなに狂暴でも、365平方キロ四方の壁の中で、56年間侵略され避難民となった220万人のパレスチナ人を抹殺することはできない。600万人のユダヤ人を殺したナチもユダヤ民族浄化はできなかった。人は限られた土地で、ユダヤ教徒も、ムスリムも、クリスチャンも手に手を取って生きる以外に方法はない。停戦を!

写真は「はだしのゲン」全10巻英語版。シドニーにできた紀伊国屋でよく売れていると聞いて、嬉しくなって写真を撮った。少しでも多くの外国人に読んでもらいたい。優れた反戦漫画。作者は中沢啓治1973-1987、少年ジャンプで連載が始まった。英語版は2000から出版が始まり2009に完成した。