ページ

2024年3月22日金曜日

再び映画「オッペンハイマー」

今年のアカデミー作品賞と監督賞も、ゴールデングローブ作品賞と監督賞も、「オッペンハイマー」が獲得した。
原子爆弾を世界で初めて開発した理論物理学者オッペンハイマーの半生を描いた作品だ。
彼は実験を成功させたが、ヒロシマ、ナガサキの被害の甚大さを見て、以降の水爆開発に関わることを拒否したので、国からは裏切り者、コミュニスト、ソ連のスパイだというレッテルを張られて「国賊」として半生を生きた。日本では原爆への拒否反応が強く、映画公開が1年近く遅れた。私がこの映画を見て紹介記事をFBに書いたのは、去年の8月9日だ。
この映画について、すでに2回、記事を書いたが、やっと今月の26日から日本で初公開される、というので、再び書く。

子供の時から「反核」平和運動に関わってきた。外国に居て日本のことを話して、、と言われると、いつも、日本は原爆でヒロシマ、ナガサキに被害を受けたにも関わらず、50基以上の原子力発電所を持った火山と地震の国だと説明してきた。それは今でも変わらない。被爆国であり、被害者への補償がまだ未終了であり、フクシマの地震と放射能被害から13年経っても、いまだに3万人の被害者が避難しているにも関わらず、原子力発電所を世界に輸出し、国内でも再開している政府など、信頼に値しない。

日本は敗戦間際だったのに、原爆を落とされて壊滅的な被害を受けた。人道的立場に立って米軍に謝罪させるべきだ、と言う人がいる。しかし日本はナチス同様、多国侵略の無謀を繰り返した。日本軍の攻撃性を、原爆投下によってやっと戦争を終らせることができた、というのが世界の定説になっている。異論もあるだろう。しかし、原爆投下の前、1945年7月26日、その前から何度も米国から進言されていたポツダム宣言を、天皇はもとより、鈴木貫太郎首相は「ポツダム宣言は黙殺する。戦争邁進せよ」と発表している。
この時点で、ニューギニヤでは第18軍10万人の日本兵氏のうちの9万人が戦闘ではなく「餓死」して亡くなっていた。この時点で沖縄では6月23日に戦闘は終結、牛島満司令官は捕虜になるのが怖くてサッサとハラキリ自殺していたが、住民は敗戦を知らされず、白旗を上げて投降すれば日本兵に後ろから撃ち殺され、洞窟に隠れていた住民は米軍の火炎放射器で焼き殺されていた。南洋の島々やフィリピンのジャングルで兵士は餓死するか、武器なしで万歳攻撃を強制されていた。
日本軍は中国人を、軍民合わせて1100万人、インドネシア、フリピンなどアジアで800万人の人々を殺した。敗戦間際と言うが、7月26日の時点でだれ一人降伏する、敗戦だと言っていない。ポツダム宣言黙殺、戦争邁進の命令は原爆が投下されたあと、8月15日大本営天皇が、玉音放送するまで続いたのだ。原爆投下は、繰り返し勧められた無条件降伏を拒否し、戦争を長引かせた天皇にある

いつまでも原爆被害者を主張するだけで、加害者であったことを都合よく忘れる日本の気風には我慢ができない。原爆で家族を殺された命への痛恨は、ナパーム弾で焼き殺されたベトナム解放軍兵士や、クラスター爆弾で殺されているガザの女子供たちや、白色リン弾で焼かれる子供たちや、酸素を止められて死んでいくガザの未熟児たちの痛みと、その死の重さは同じだ。
自分にとって原爆とは何だったのか。日本人としてそれを外国人にどう説明するのか。それを考えるきっかけになるのなら、この映画は見る価値があると思う。